硝子体手術 

当院の網膜硝子体手術の特徴

硝子体手術:6つの特徴

  • 黄斑前膜、黄斑円孔、網膜剥離、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、硝子体出血に対応。
  • 経験豊富な医師が手術執刀致します。
  • 随時、緊急手術にも対応してまいります。
  • 白内障の同時手術にも対応しております。
  • 平日はご都合が悪い方向けに土曜、日曜日の日帰り硝子体手術を実施しております。
  • 一般検査、術前検査はすべて経験豊富な視能訓練士が対応させていただきます。

硝子体手術とは

手術室硝子体や網膜で発生する疾患の中には、放置すると失明リスクが高くなる疾患もあります。 硝子体手術では、白目の部分に小さな穴を3ヶ所開けて、そこから専用器具を差し込み、眼内の出血や濁りを取り除いたり、網膜を治したりします。 当院では、この硝子体手術を日帰りで行っております。日帰り手術は、手術における拘束時間を短時間で抑えることができるので、早く社会復帰できるメリットがあります。

黄斑前膜

硝子体が萎縮する際に、その一部が網膜にくっついたまま取り残され、半透明の膜を形成することがあります。その膜が網膜の中心である黄斑という部分を変形させることで、ものが歪んだり、形が変わって見えたりといった視力低下を引き起こす疾患です。

黄斑円孔

網膜の中心には「黄斑」という、人の視力をつかさどる部位があります。この黄斑の中心にある凹んでいる部分(中心窩)が硝子体の萎縮と一緒に引っ張られて浮き上がることによって、そこに穴のような隙間ができることで、視力低下や変視症などの障害が起きる疾患です。

網膜静脈閉塞症

網膜上を走る静脈が詰まることで生じる疾患です。 静脈が詰まり、血流が堰き止められ、血管が破れて出血を起こし、網膜や黄斑のむくみが起きます。それによって視力が低下します。 主な原因として、高血圧、糖尿病や高脂血症による動脈硬化などが挙げられます。

網膜裂孔・網膜剥離

網膜裂孔とは、網膜に裂孔が生じる疾患です。裂孔が生じただけでは視力に問題は起きませんが、放置すると網膜剥離になる恐れがあります。網膜剝離は外科的手術が必要となるため、網膜裂孔の段階で早期発見・早期治療を行うことが大事です。 網膜剥離とは、網膜が眼球内壁から剥がれることで生じ、視野欠損や視力低下を引き起こし、失明リスクのある疾患です。網膜が眼底から剥がれると、眼底の毛細血管から供給される酸素や栄養がなくなるため、徐々に死滅していきます。網膜の死滅した部分は回復できないため、進行するほど治療も難しくなります。進行を食い止めるために、早期発見と早期治療は極めて重要です。

糖尿病黄斑浮腫

糖尿病黄斑浮腫とは、糖尿病網膜症の合併症の一つで、網膜の中心部分である黄斑に浮腫が起こる疾患です。黄斑の浮腫は初期の場合、自覚症状はほとんどありませんが、黄斑の中心部にまで及ぶほど大きくなると、著しい視力障害が生じます。

硝子体出血

硝子体は眼球内を満たしているゼリー状の組織で、硝子体には血管は存在しないので出血することはありませんが、硝子体が接する眼底(網膜)から出血が生じると硝子体内に血液が溜まってしまうことがあります。この状態を硝子体出血と言います。眼底の出血状態によって症状は様々ですが、出血の量が多い場合は、血液の影響で硝子体の透明度が落ちてしまい視力が低下してしまいます。また、出血が多いほど眼底に重篤な病気が潜んでいる可能性が高いため放置すると失明してしまう可能性もあります。治療は検査を実施し、必要に応じてレーザー光凝固術、硝子体手術を検討します。

硝子体手術の費用

3割負担の場合 約150,000円
3割負担(70歳以上の方の場合) 56,700円まで
1割負担(70歳以上の方の場合) 14,000円まで
  • 03-6261-015103-6261-0151
  • Web予約Web予約
TOPへ